マグネシウムとカルシウムのバランスが絶妙

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

マグネシウムといわれてもあまりピンとこない人が多いかもしれませんが、ミネラルのなかでいちばん多く体のなかに存在するといわれるカルシウムは、マグネシウムとのバランスがよくないと、さまざまな成人病の原因を生み出してしまいます。

というのは、マグネシウムがカルシウムの働きを円滑にするのに欠かせない働きをしているからです。したがって、カルシウムをとるときには、マグネシウムをたくさん含んでいる食品とうまく組み合わせてとることがとても重要なのです。

そこで、マグネシウムをたくさん含んでいて割合と手軽に手に入るものとしては、小えびとか、いわし、干しだら、グレープフルーツ、きゅうり、バナナなどがあります。

カルシウムをとるときには、これらを利用して、例えばバナナとグレープフルーツを利用したサラダやきゅうりのごまあえなどを工夫してみるとよいでしょう。

ところで、マグネシウムは体のなかのミネラルとしては7番目に多い成分で、成人では約25g存在しています。

そのうちの約60%は骨に含まれていて、カルシウムやリンと同じく骨がマグネシウムの主な貯蔵庫になっています。

ただし、カルシウムが骨の成分として欠かせないのに対して、マグネシウムは骨と骨をつないで円滑に動かす軟骨組織の成分として大切です。

カルシウムが筋肉の収縮に関与していることは前述したとおりですが、マグネシウムも同じような働きをしていると考えられています。その他にも、神経の情報伝達やさまざまな酵素の働きを助ける仕事もしているようです。では、どれだけとればいいかというと、マグネシウムとカルシウムを、2対1ぐらいの比率でとるのが効果的です。

もしカルシウムとマグネシウムをバランスよく含んでいる食品があれば、これほど都合のよいことはありません。その点、成分表を見れば一目瞭然ですが、ウコンにはカルシウムと同時にマグネシウムがたっぷり含まれています。

ですから、ウコンを利用すれば、クルクミンや精油成分による健康増進効果作用があるだけでなく、カルシウムとマグネシウムをバランスよく補ってくれます。この点でもクコンはとても貴重な薬草なのです。

ミネラル成分について | ウコンの効能・効果
https://turmeric-guide.net/archives/354

食べる=生きる(カルシウムとマグネシウムのバランス)
https://rumor-info.com/food-12.html

関連ページ

  1. ウコン 口コミ 500 越えの肝臓の数値が1年後には 40 に下がった
  2. ウコン 花粉症 も解消
  3. ウコン 口コミ 会社で 健康管理にウコンを採用
  4. ウコン 肺ガン 回復 手術後の回復が順調にいった
  5. ウコン 花粉症 を完治することができた
  6. ウコン 口コミ 肝臓の痛み が消えた
  7. ウコン 口コミ 脳出血後の体調回復、持病の痔や蓄膿症まで改善
  8. ウコン 口コミ 肝臓 数値がぐんと変わった
  9. ウコン 口コミ 家族全員に元気になった
  10. エカス 二日酔い 改善 お酒が残らなくなり目覚めがさわやかになった
  11. ウコン 口コミ 尿 の出がよくなり便秘、皮膚症状もよくなり薬が不要になった
  12. ウコン 口コミ C型肝炎 改善
  13. ウコン 口コミ 胆石 の肝障害で数年も働けなかった夫が見事回復
  14. ウコン 口コミ 生理不順 腰痛 頭痛 から解放された
  15. ウコン 口コミ 胃潰瘍 十二指腸潰瘍 が治った
  16. ウコン 口コミ C型肝炎 が見事に消失した
  17. 処方された薬とウコンの併用で血圧がいつの間にか正常値に
  18. 気がついたら肝硬変がすっかり改善していた
  19. ウコン 食物繊維 第6の栄養素として見直されつつある 食物繊維
  20. リンとカルシウムのバランスもいい
  21. 鉄分の含有量も多い
  22. マグネシウムとカルシウムのバランスが絶妙
  23. 高血圧 を 予防 する カリウム の 量 にも 注目 されている
  24. 日本人に不足しやすいカルシウム摂取に効果的
  25. 医薬品との併用で薬の効果がアップする
  26. 殺菌 防感染 抗炎症作用 など
  27. 胆汁の分泌促進による健胃作用
  28. 動脈硬化予防効果
  29. 抹消神経を拡張して高い血圧を下げる
  30. 糖尿病 の 合併症 の 予防 にも
  31. コレステロール値を抑制
  32. 肝臓機能の強化・健胃作用などにも期待が寄せられる
  33. 米国の化学学会で発表されたウコンのガンへの薬効
  34. ウコンで改善した私の肝臓の数値