母親となる女性に限らず、人間の健康を支配するのは食事と水です。食事の質もかなりの部分を水が支配するあらゆる食品の重さに占める水の重さほかなり高率です。
野菜の場合なら90% 以上、肉類などでも70% 程度ほ水です。調理してミソ汁ともなれば、99% は水と思ってよいでしょうでしょう。
ですから、「人間の健康を支配するのは水だ」と断言しても間違いでははありません。体の内側の問題としてみれば、健康を支配しているのほ血液ということができるでしょう。血液、これもやはり水にほかなりません。では「赤い水」 である血液について、もう一度考えておくことにしましょう。
血液とは
- 動物の体内を循環する体液の一種である(他にはリンパ液などもあります)。
- その成分は、脊椎動物では血球および血漿からなる。
- 血液は、体を作り上げているすべての組織に、酸素・栄養物・ホルモンを運ぶ。
- その一方で、二酸化炭素やその他の代謝生成物(老廃物や毒物)を運び去る。
- 液を構成する要素の一つである白血球は、食作用や抗体産生により、生体防御(細菌やウィルスなどの外敵に対する防衛軍)の役割を担う。
もちろん、血液の働きはこれだけでいいつくせるはど単純でほありません。しかし、この5項目だけをみても、いまさらながらに、いかに重要なものであるかが分かります。
血液の状態が悪くなれば、体の組織細胞は総じて栄養不足になりかねません。またいらなくなった老廃物をちゃんと捨てられなくなります。
さらには、細菌やウイルスに対抗して体をしっかり守ることもむずかしくなってしまいます。妊娠中の女性となればなおさらです。胎児に十分な栄養を補給し、胎児が代謝する老廃物をも一緒に片づけなければならないのですから、血液の状態が与える影響ほ、より大きいということになります。ちなみに、人間の血液を構成する成分の内の82.5% は水です。
血液の状態をよりよくしよぅと思うなら、水の問題から考えねばならないのは、当然のことでほないでしょうか。こ
アトピー性皮膚炎に代表されるアレルギー性疾患を症状別に整理するなら、低年齢ではアトピー性皮膚炎の比率が圧倒的に高くなります。さて、低年齢、しかも都市部の人のアレルギー性疾患の発症率がいかに高いかに注目してください。都市部の4歳までの子どもでは半数以上にアレルギー性疾患が発症しています。
このはとんどはアトピー性皮膚炎とみてよいでしょう。これは見過ごせる数字ではありません。母体から赤ちゃんが受け継いだ「何か」のゆえに、これほど高い率で発症すると考えられるアレルギー疾患を予防するには、胎児の環境である母体の健康を、本質のところから改善するほかないのです。そのためのキーとなるのが「水の質である」という事実。
コメント