もやし ダイエット 10 キロ 以上の減量成功

私は もやしダイエット 10キロ 以上の減量に成功しました。もやし ダイエット で便通が改善、代謝アップに加えて18 キロ やせメタボも解消しました。

もやし ダイエット 10 キロ 以上ダイエットに成功した

host-greens-681659_640.jpg

私は、医師という立場上、太りすぎのかたには、食事制限をお勧めします。最近では、メタポリック症候群(内臓脂肪症候群)の認識が浸透しており、多くの皆さんが、私のアドバイスを真剣に受け止めてくださいます。

太る=健康に害がある という意識は定着したようです。また、大流行したコロナも肥満だと、肥満が感染や重症化のリスクを高める可能性があると指摘されていました。

具体的には、肥満は免疫系の機能低下や炎症性状態を引き起こすことがあり、これがウイルス感染による病気の進行を助長する可能性があると考えられています。

ちなみに、実は私自身もー時期までは、太りすぎを気にしていました。私の身長は、170 cm ですが、今から 5 年ほど前には、92 kg を超えていました。こうなると、いすに座っていて、下にあるものを取ろうとしても、おなかの脂肪がじゃまになります。

さらに、無理に取ろうとすると、脂肪に圧迫されて、息が止まるほどです。これでは、どうしようもありません。いつも体がだるく感じられ、歩くだけでも思うようにいかないほどなのです。

まさに、医者の不養生でしょう。そこで、なんらかの方法でダイエットをと思いました。若いころにも、いろいろなダイエットを実践して、急激に 20 キロ 近くやせたこともありますが、いずれも海藻だけを食べるとか、決められたビスケット以外は何もとらないとか、極端で過激な方法ばかりでした。案の定、リバウンドで元の体重より増加しました。

このようなダイエット法だと、一時的に体重を落とすことはできても、結局は、リバウンドしてしまい、なんにもならないのです。そこで思いついたダイエットが、もやし を使う方法でした。

実は、私は、今から10年ほど前に、健康雑誌で紹介されていた 「 もやし マヨネーズ 」という方法で、ダイエットに成功したことがあったのです。これは、ゆでたもやしに、大さじ 1 杯ほどのマヨネーズをかけたものを摂取するというダイエット法でした。

とはいえ、これだけを食べるという方法ではありません。普通の食事に組み入れ、その分、ほかの食事の量をへらすという点がよかったのでしょう。この方法は、比較的長続きするし、リバウンドの心配もなかったので、今でもお勧めのよいダイエットだと思います。

ただし、せっかくなので、もやしを使った、別のダイエット法を実践しようと思いました。ダイエットを始めようとした年前は、ちょうど今くらいの寒い時期でした。そこで、何か体が温まるようなアレンジをすればいいと考えたのです。

宿便がごっそりとれて爽快

私が思いついたダイエット法は、もやしをスープに入れて摂取するというものです。やり方は、非常に簡単です。まず、鍋に湯を沸かし、コンソメや中華だしなどを入れてスープを作ります。

次に、1袋のもやしのうち、半分程度(約100グラム) を入れて煮るだけで出来上がりです。そればかりだと飽きてしまうので、カレー粉を使ったり、キムチを入れたりしました。

皆さんがお試しになる際は、お好みでさまざまなアレンジを加えていただいてけっこうです。私は、このもやしスープを、朝食としてとることを実践しました。

いうなれぼ、「朝もやし」ダイエットです。ちなみに、昼と夜は、普通の食事をとるようにしました。また、お酒を我慢するとストレスがたまるので、晩酌の習慣はやめませんでした。

それでも、飲む量は自然にへらせたと思います。さて、朝もやしダイエットを始めて2~4日すると、便通がよくなりました。多いときは1日に7~8回もお通じがあり、しかも、その量がとても多かったのです。

宿便が、腸壁からごつそり取り除かれていくような爽快感がありました。さらに、この朝もやしでダイエットをするようになってから、毎朝、ウォーキングをする習慣が身につきました。一般的に、ダイエットのために食事を工夫し始めると、並行して運動も実践するようになるものです。このように、やせることに対する意識が高まれば、自然に、そして、健康的にダイエットを実現できるといっていいでしょう。

こうして、この朝もやしのダイエット法を続けた結果、少しずつ体重が落ちていきました。そして、2年ほどたったときには、74キロになり、一18キロの減量に成功。おかげで、以前感じていたような倦怠感もなくなり、満足しています。

今では、毎日というわけではありませんが、朝もやしは続けています。リバウンドすることもなく、体重もキープできているので、うれしい限りです。

もやしという野菜は、食物繊維が豊富なので、便通を改善するのに役立ちます。

また、私の場合、スープに入れて摂取したので、体を温めて代謝をアップさせた点でも、ダイエットに奏功したのでしょう。

ダイエットは必要ないというかたでも、もやしはお勧めした、い野菜です。エネルギーが低い一方で、たんばく質やビタミンC 、カルシウム、リン、カリウムなどの栄養素に富んでいます。ちなみに、これらの要素は、体調を整えるうえでも非常に役立つでしょう。まだまだ寒い日々が続くと思います。体がポカポカになる朝もやしをお試しください。

くばら もやしのうま鍋 700g(3~4人前)2個セット

もやしの旨みを引き出す鍋つゆです。 濃厚でまろやかなとんこつスープと塩をベースに香辛料を合わせた、いつものもやしがごちそうになる寄せ鍋つゆです。

濃厚でまろやかなとんこつスープと塩をベースにペッパーの爽やかな辛みを効かせた、

いつものもやしがごちそうになる寄せ鍋つゆです。

〆は中華麺でちゃんぽん風がおすすめです。

 

■材料(3~4人前)

・もやし...2袋(約400g) ・ニラ...1/2束(約50g) ・人参...1/3本(約50g) ・しめじ...1袋(約100g) ・豚バラ肉...150g

■作り方

❶具材を適当な大きさに切ります。

❷本品をよく振って鍋に入れ、沸騰させます。

❸豚バラ肉を鍋に入れてアクをとり、もやしとニラ以外の具材を入れて煮ます。

❹具材が煮えたら、もやしとニラを入れ、ひと煮立ちさせたら出来上がりです。

〇お好みでキャベツ、玉ねぎ、長ねぎ、コーン、エビ、イカ、かまぼこなどを入れてもおいしくお召し上がりいただけます。

 

■もやしのもっとおいしい食べ方

「さっと水洗い」より風味よく、シャキシャキ食感を味わうことができます。

安い 簡単 おいしい! 大豆もやし ダイエット の実力 5人が実際に行ったダイエット効果と本当の声

1分で作れるレンジでチンもやしは便秘解消に効く! | 腸をきれいにして便秘解消

関連記事