もやし ダイエット 痩せた 12 kg やせ 10 年もこの体重を維持、肌もきれいになりました。「もやし」は安価で手軽に手に入る食材ですが、実は健康効果も侮れないなぁ~と驚いています。
もやし ダイエット 痩せた 腸内環境も正常化、毒だし効果も
私は、アイドルタレントだった20代のころは、顔はふっくらで、丸々と太っていました。今だからお話しできますが、152cmの身長で、体重が58kgもあったのです。
これではいけないと思い、いろんなダイエットを試しました。ところが、何をやっても、途中からおなかがすいてフラフラ。けっきょく、仕事に集中できなくなり、ダイエットを断念する七いうくり返しでした。
そこで、お腹いっぱい食べてやせられる食材を探していくうちに、たどりついたのが「もやし」でした。もやしなら、カロリーが低くて満腹になりそうだし、ビタミンやミネラルも満点なので、スタミナもつきそうでした。そして決めてとなったのはやっぱり「安い」ことです。
これなら仕事に支障なく、ダイエットを続けられると思ったのです。しゃきしゃき感が残るくらいにゆでたもやし3~4袋分を、密閉容器に入れて持ち歩き、おなかがすいたら時間に関係なく食べるようにしました。
ゆでたもやしがかなりあっさりしているので、昧つけは、マヨネーズでした。こうすると満腹感がアップするし、なによりもおいしいので、ストレスなくダイエットできる感じがしたのです。
さて、このようにもやしを、1日に1~2回食事代わりに食べ、小腹がすいたときにもおやつにしていたところ、どんどんぜい肉が落ちていき、なんと1ヶ月後には12kgもやせて、体重が46kgになったのです。ここまでダイエットえ結果がでるとがぜん、やる気もでてきます。
その後も、もやしをダイエットに活用しました。テレビの仕事で、おいしいお店の食べ歩きをすることが多かった私は、また7kgくらい太ってしまうことがよくありました。
そのたびに1~2週間、このもやしダイエットをやっては、46kgに体重を戻していったのです。
ところで、私は30歳のときに、健康ドリンクバーの店を経営するようになりました。その後、健康管理の会社を立ち上げて、美容や健康に深く携わるようになったのです。
そうなると、ダイエットに対する考え方も変わりました。若いころは、やせるためにむやみに低カロリー食を食べていました。ですが、もっと食材の効能や栄養のバランスも考えたうえで、美肌やアンチエイジング(抗加齢)、疲労回復などに役立つメニューを研究。
健康で美しくなるためのお手伝いをしたいと思うようになったのです。そうした今でも、食材の中で、とても役立っているのがもやしです。ビタミンやミネラルが豊冨で、美肌作りにぴったりのもやし。食物繊維も豊富で、腸内環境を整えてくれるので、毒出し効果も得られます。
お店でももやし料理が大好評
そんなもやしをおいしく、かつ栄養バランスよく食べるために、私はお店のスタッフとともに、もやしを用いたいろいろなメニューの開発をしてきました。そのうちの、お勧めの何品かをご紹介しましょう。
ツナもやし・カレー風味
もやしとツナを炒め、カレー粉を少々混ぜて、しようゆと塩で昧つけします。隠し味に、少しマヨネーズを加えます。
納豆和え
電子レンジでもやしに少し熱 を通し、納豆、すりゴマを加 え、しょうゆ、砂糖、酢で昧つ けします。
もやしバジル梅
さっとゆでたもやしを梅肉で 和え、刻んだバジルをのせて香 りづけします。
これらのメニューは、私の店のお客様にも大好評です。もやし料理のポイントとしては、熱を加えすぎないことです。熱を加えすぎると、せっかくの栄養成分が流れ出てしまうので、一瞬だけゆでたり、電子レンジでちょっと熱を加えたりするのがコツです。
また、もやしはもともと昧がないので、ついつい濃い昧つけをしたくなりますが、それでは健康によくないので、私の場合は、ゆでるときに、ひとつまみの粉末だしを加えるようにします。
そうすると、薄い昧つけでも、おいしく食べられます。私は、今でも1日1回はもやしを食べています。開店前の忙しいときでも、もやしならすぐに食べられるので、とても重宝しているのです。
最近では、ポン酢をかけて食べています。いろいろなポン酢が市販されているので、昧を変えれば毎日食べても飽きることはありません。さらに、カラシやワサビ、生姜、もみじおろしなどの辛みを加えれば、おいしさがさらにアップしますよ!
このように、もやしを常食しているせいか、私は、若いころと変わらない46kgの体重をキープしています。そればかりか、肌に関しては、20代のときよりもキレイだとよくいわれます。これももやしの美肌効果のおかげでしょう。
もやしメモ
もやしは、低力ロリーで、加熱しても容量がへりません。さらに、便秘を解消するもやしの食物繊維は、胃の中で約3倍に膨張するという特性があります。満腹感が得やすく、ダイエットには好適な野菜です。よく噛んで食べるとさらに効果的です。
また、ビタミンB2は、脂肪の代謝を高めるほか、ダイズサポニンは、脂肪を溶かす働きを持っています。美肌効果は、ビタミンEやマグネシウムによって、新陳代謝が活発になって得られたのでしょう。
もやしダイエットの驚くべき効果!痩せる理由を徹底解説
もやしは、スーパーで手軽に手に入り、家計にも優しい食材として知られています。しかし、ただ安いだけでなく、実はダイエットにおいて非常に優秀な食材であることはご存知でしょうか? もやしがなぜダイエットに効果的なのか、その理由を詳しく解説します。
もやしがダイエットに効果的な3つの理由
もやしがダイエットに役立つ主な理由は、その栄養成分と特性にあります。
-
低カロリーでカサ増し効果絶大
もやしは100gあたり約14kcalと、非常に低カロリーです。これは、ごはんの約10分の1、食パンの約20分の1程度のカロリーしかありません。にもかかわらず、シャキシャキとした食感と適度なボリュームがあり、料理に加えることで簡単にカサを増すことができます。これにより、食事全体のカロリーを抑えながらも、満足感を得やすくなります。例えば、肉料理にもやしをたっぷり加えたり、麺料理の麺の一部をもやしに置き換えたりするだけで、無理なく摂取カロリーを減らせるでしょう。
-
食物繊維が豊富でデトックス効果も期待
もやしには、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方がバランス良く含まれています。- 不溶性食物繊維: 便の量を増やし、腸の蠕動運動を活発にするため、便秘の解消に役立ちます。腸内環境が整うことで、代謝アップやデトックス効果も期待できます。
- 水溶性食物繊維: 糖質の吸収を緩やかにし、食後の血糖値の急上昇を抑える働きがあります。これにより、脂肪の蓄積を抑える効果も期待できます。
-
ビタミン・ミネラルが代謝をサポート
もやしは低カロリーながらも、ダイエット中に不足しがちなビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。- ビタミンB群: 糖質や脂質の代謝を助ける働きがあり、効率的なエネルギー消費をサポートします。
- カリウム: 体内の余分なナトリウム(塩分)を排出する働きがあり、むくみの解消に役立ちます。
- アスパラギン酸: 疲労回復を助けるアミノ酸の一種で、ダイエット中の体調維持にも貢献します。
もやしダイエットを成功させるコツ
もやしをダイエットに取り入れる際は、以下のポイントを意識すると良いでしょう。
- メイン料理に加える: 炒め物、スープ、鍋物、和え物など、様々な料理にもやしをたっぷり加え、かさ増しを意識しましょう。
- 炭水化物の一部置き換え: ラーメンや焼きそばの麺の一部をもやしに置き換える、ご飯の量を減らしてもやしをプラスするなど、無理のない範囲で炭水化物の量を調節するのに役立ちます。
- 調理法を工夫する: 油の使用量を控えるために、蒸す、茹でる、レンジで加熱するなどの調理法を取り入れると、さらにカロリーを抑えられます。
- 栄養バランスを意識: もやしは万能ではありません。タンパク質源(肉、魚、卵、大豆製品など)や他の野菜もバランス良く摂取し、栄養が偏らないように注意しましょう。
もやしは、低カロリーで栄養豊富、そして手軽に手に入るため、ダイエットの強い味方となる食材です。ぜひ毎日の食事にもやしを取り入れて、健康的で効果的なダイエットを目指してください。
コメント