核医学科 とは ? 核医学科 とはどんな学科でしょうか。「核」と聞くと、あなたも少なからず驚くはずです。じゃあ、病院の中に「核医学科」というのがあることはあまり知られていません。
核医学科 とは ?
放射能を出す物質(放射性同位元素)はもともと大地や空気、食物などさまざまな自然の事物にも含まれています。カリウムやラジウムなどですが、これを人工的につくり出し、その元素が放つ放射能を医療に役立てようというのが核医学科の目指すところです。
こうした動きは近年ますます活発になっています。たとえば、放射線を発する薬剤を注射し、体内で、薬剤がどこにいるか、そのありかを検出することによって病気を診断するシンチグラフィーという検査、ラジウムやコバルトなどの放射性同位元素を照射する放射線治療などです。
核医学科はこれを総合的に、研究や診断、治療に応用していく専門学科。現在のところまだ診療科目として掲げている病院は少なく、放射線科を中心に取り扱っていますが、いずれは独立していくでしょう。核と医療とはもはや切っても切れない深い間柄です。
核医学科 まとめ
核医学科は、医学の一分野であり、核医学と呼ばれる放射線を用いた診断や治療を専門とする学問領域です。核医学は、放射線医学の中でも放射線治療や放射線診断に特化した分野です。
日本の多くの大学病院や大規模な総合病院には、核医学科が設置されています。その中でも代表的な病院の一つとして、例えば東京大学医学部附属病院や京都大学医学部附属病院などが挙げられます。これらの病院では、核医学科が設置され、核医学的な診断や治療が行われています。
核医学科では、放射性同位元素を用いた診断法や治療法を実施し、がんや心臓疾患などの診断や治療に貢献しています。また、これらの病院では核医学科の専門医や技師が訓練され、高度な技術を駆使して患者の健康に寄与しています。
核医学では、放射性同位元素(放射性薬剤)を用いて患者の体内の代謝や器官の機能を評価し、疾患の診断や治療計画を立案します。代表的な核医学の手法には、放射性同位元素を用いたシンチグラフィ(放射性核素断層撮影法、SPECT)やポジトロン断層撮影法(PET)、放射性物質を使った甲状腺機能検査や骨シンチグラフィ、心筋シンチグラフィなどがあります。
核医学科では、これらの核医学的手法の理論や技術を学び、患者の診断や治療に関わる医療従事者を育成します。また、核医学科では放射線の安全性や管理に関する教育も行われ、放射線技師や放射線医師、核医学技師などの専門家を養成します。
日本核医学会の専門医教育病院リストによると、2021年7月現在、日本全国に267施設もの病院で核医学科が設置されていることが分かります。これらの施設は、大学病院、総合病院、地域の医療機関など、さまざまなタイプの医療機関にまたがっています。核医学は、その高度な技術と設備を活かして、患者の診断や治療に貢献しています。
都道府県別の核医学科の一覧は以下の通りです。
- 北海道:13施設
- 東北:21施設
- 関東・甲信越:107施設
- 東海:38施設
- 北陸:14施設
- 近畿:42施設
- 中国:18施設
- 四国:9施設
- 九州・沖縄:15施設
これらの病院の核医学科では、以下のような診療を行っています。
-
核医学画像診断:
- PET検査、SPECT検査、シンチグラフィー検査など、放射性同位元素を用いた画像診断を行います。これらの検査は、がん、心臓病、脳卒中、認知症などの病気を診断するのに役立ちます。
放射性同位元素を用いた画像診断は、核医学の一部であり、患者の体内の代謝や器官の機能を評価するために使用される非侵襲的な検査手法です。この手法では、放射性同位元素(放射性トレーサーとも呼ばれる)を体内に注入したり摂取したりして、その放射線を検出することで、患者の体内での物質の動向や代謝を可視化します。
主な放射性同位元素には、フルオロデオキシグルコース(FDG)などのポジトン放射性同位元素や、テクネチウムなどのシンチグラフィーに使用される同位元素があります。
具体的な手法には以下のようなものがあります:
-
ポジトロン放射線断層撮影法(PET):患者に放射性同位元素のFDGを投与し、その代謝活性を計測することで、がん細胞や腫瘍の存在や活動度を評価します。
-
単一光子放射線断層撮影法(SPECT):放射性同位元素を含む薬剤を患者に投与し、その放射線を検出して三次元的な画像を生成します。心筋シンチグラフィーや骨シンチグラフィーなどに使用されます。
単一光子放射線断層撮影法(SPECT)は、核医学の画像診断手法の一つであり、放射性同位元素を用いて体内の構造や機能を評価するための非侵襲的な検査法です。SPECTは、特定の放射性同位元素を含む薬剤を患者に投与し、その放射線を検出して、体内の器官や組織の三次元的な画像を生成します。
SPECTの主な特徴や手法は以下の通りです:
-
放射性同位元素の投与:SPECTでは、患者に特定の放射性同位元素を含む薬剤を静脈内注射するか、口から摂取します。この薬剤は、特定の器官や組織に集積する性質があります。
-
放射線検出:薬剤が体内で代謝や分布する際に放射するガンマ線を、ガンマカメラなどの検出器で収集します。この際、複数の方向からの放射線データを収集します。
-
画像再構成:収集された放射線データをコンピューターで処理し、体内の放射性同位元素の分布を可視化する三次元画像を再構成します。この画像は、患者の臓器や組織の機能や代謝を示します。
SPECTは、心臓シンチグラフィーや骨シンチグラフィーなどに使用されます。心臓シンチグラフィーでは、心筋の血流や機能を評価し、心臓疾患の診断や治療計画に役立ちます。また、骨シンチグラフィーでは、骨の構造や代謝を評価し、骨粗鬆症や骨腫瘍などの疾患の診断や監視に使用されます。
-
シンチグラフィー:SPECTの一種で、特定の臓器や組織の機能や血流、代謝を評価するために行われます。
これらの手法は、がん、心臓病、脳卒中、骨粗鬆症などの疾患の診断や治療計画に役立ちます。特にがんの場合、PET検査は腫瘍の位置や拡がり、治療効果の評価などに重要な情報を提供します。
-
核医学治療:
- 放射性同位元素を用いた治療を行います。主な治療法としては、甲状腺癌の治療に用いられるラジオヨード療法、骨転移癌の治療に用いられるサムスカルシント療法などがあります。
医療に関連する疑問あんなことこんなこと14項目
関連ページ
- テクノストレス 男性はED に 女性はテクノストレス眼症
- ペット好き オウム病 には注意
- 女性 脱腸 の実際 鼠径(そけい)ヘルニア について
- 女性 腹上死 の可能性がある
- インポ サイン 狭心症がある
- 男性 乳がん になるというのは本当
- ゲイ いつ ゲイは3歳までに決まる
- 核医学科 とは ? 核医学科 とはどんな学科でしょうか。
- 体内にできる石 種類
- 癌 転移 とは
- 気功も過ぎれば毒になるのか?
- 飲んで効くDNAとは?
- 美しい死に顔とは
- 意外に身近な 変死 の実態
- 医療 疑問 あんなことこんなこと14項目
コメント