箸置きが無い時 マナー 箸置きがないときの箸は、どこに置けばいいのか

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

箸置きが無い時 マナー 箸置きがないときの箸は、どこに置けばいいのでしょうか。

食事中にいったん箸を置くとき、定位置は「箸置き」の上と決まっています。そして、箸置きの定位置といえば、お膳やテーブルの手前の左側。では、箸置きが見当たらないときはどうしたらいいでしょうか。4051121_s(1).jpg

箸置きが無い時 マナー

ありがちなのは、盆やテーブルの上にべタッとじかに置く。あるいは、手前の器の上に置く。

もしそれをやっていたら、悪いお手本。箸先には食べ物の汚れがついているので、じかに置いたり、器の上に目立つように置くことは避けなければいけません。

正しい方法は 2 通りあります。

  1. お膳(折敷)の左手前に箸先をかけるようにして置く。つまり、お膳の縁の段差を利用。 そしてもう1つは、
  2. 割り箸の箸袋を折りたたんで即席の箸置きにする方法。簡単な作り方は、まず箸袋を 4 ~ 5 cm の長さに折りたたみ、これをさらに2 つ折りにします。両端を中に折り込んで足を作れば出来上がり。割り箸がなければ、懐紙を使う手もあります。

箸置きであれ、即席の箸置きであれ、箸先は 2 ~3 cm ほど出して置くのがマナーです。つまり、汚れた箸の先端を直接箸置きにつけないようにしなければいけません。見た人が不快にならないような気配りがマナーの基本です。

箸のマナー

箸を使う時は、箸の先 1.5 ~ 3cm 程度のところを使い、なるべく汚さずに食べるのが大前提です。箸の使い方がキレイなだけでしぐさも美しくなります。また、基本の持ち方や置き方を覚えておくと外出先でも安心です。

食べ物によっては、箸を汚さずに食べるのが難しいこともあります。箸の汚れが気になる場合は、箸袋を千代結びや二つ折りにして箸置きの下に置きましょう。食事後は箸の先を袋に入れておくのがおすすめです。

箸を持ち上げるときや置くとき

箸を箸置きから持ち上げるときは、右手で箸の中央あたりを持ち上げ、左手を下から添えて箸を支えます。次に右手を正しく持ち替えます。

箸置きに置くときは、先端を左に向け、左手は真ん中より少し下あたりを下から支え、右手は箸の上側から箸の中央あたりを持ちます。そのまま右手だけで箸置きに置けばOKです。

また特に目上の人と食事する場合は、箸置きに置かず手に持ったまま話をするのは、行儀が悪い印象を与えてしまうので注意が必要です。いったん箸を置くのがマナーです 。

基本的な箸の置き方は、箸先が自分の左側に来るように、横向きに置くこと。左利きの人は、一度持ち変える必要がありますが、箸先を左側に向けるのは、どちらが利き手でも共通のマナーなので覚えておきましょう。

マナー違反

箸を使ったマナーには、実は細かいルールがあります。覚えておきたいマナー違反の代表的な例をいくつかご紹介しましょう。

  • 探り箸 汁の入った器の中身を確認しようと箸でかき回すこと。
  • 渡し箸 使った箸を皿や器の上に置くこと。箸置きを使いましょう。
  • 逆さ箸 自分が使っている箸の逆の部分を使うこと。取り箸を使うのが正解。
  • 刺し箸 食べ物を箸で刺すこと。
  • 持ち箸 箸を持つ同じ手で器も持つこと。
  • 寄せ箸 箸で皿などを引き寄せること。
  • 迷い箸 箸を持ったままどれを食べようか迷うこと。
  • 仏箸 ご飯の器にお箸をつき立てること。
  • 合わせ箸 箸から箸へ料理を渡すこと。

他にも、箸を持ちながら手を合わせて「いただきます」と言ったり、お茶碗で箸を叩いたり、箸に付いた汁を振り払ったり、箸を回したりするのもマナー違反です。

知らず知らずについ箸のマナー違反をしてしまわないためにも、普段から自宅でも意識しておくといいですね。

恥をかかない箸の取り方「3ステップ」正しい作法

株式会社サザンウインド 選べる4色 純和風 箸置き 4個セット 梅 花柄 食卓 食器 陶器 インテリア 卓上 ギフト (全色)

[PR] [PR]

  • 純和風で、かわいい梅柄の箸置き4個セットになります。
  • サイズ:長さ7㎝、幅2cm、高さ1cm 1個あたりの重量:約28g
  • カラー:全色セット 材質:陶器
  • 和食器としてご夫婦やご家族でお使いいただく他、来客時などでも喜んで頂けます。また、記念日や母の日・クリスマスなどの、ちょっとしたプレゼントに最適です。ミニ ギフトにも。
  • シンプルながらも上品なデザインで、いつもの食卓・テーブルをおしゃれに彩ります。花柄のインテリアとしてもご活用いただけます。スプーンやフォーク、ナイフ置きとしても重宝します。

Kitchen Idea 関連記事