便秘 に効く 食物繊維 ファイバーボール レシピ

  • 投稿日:
  • by

便秘 に効く 食物繊維 ファイバーボール レシピです。腸が喜ぶレシピですのでおすすめです。食物繊維というとどうしても肉とは縁遠くなってしまいますが、上手に肉も取り入れることが出来ます。どうしても便秘が解消できない場合は イサゴール を使いましょう。

腸によい食事を摂る大切さは、誰もが知っていますし、当たり前ですが食事のことばかり考えているとなんだかストレスが溜まる、という方はとても多くいらっしゃいます。

ストレスをためないようにして 便秘に効く 食物繊維 をたっぷり摂る

muesli-gcb516b29f_640.jpg

ストレスの反動で腸によくないものを食べたくなったりしてしまうのでやっかいです。また、脳は疲れると糖質を欲しますが、腸には NG だったりします。

また仕事や家事などで忙しく、メニューをいろいろ考えている暇がない、というのはまさに現代人のライフスタイルが忙しいからでしょう。

そこでそんな方を楽にするメニューをひとつ紹介したいと思います。それは腸の専門家、松生氏がすすめる ファイバーボール です。食物繊維もたっぷりなのでごはんがあれば十分です。食物繊維たっぷりで腹持ちもいいのでおすすめです。

meatballs-4511773_640.jpg

これは、材料を おから と ツナ をメインにした腸に効くミートボール のようなものです。

おから は便秘解消食材です。ちなみにおからパウダーは大さじ2杯で
レタス1個分の食物繊維の量です。積極的に摂りたい食物繊維です。パウダーだと保存も効くので利用しやすいです。

  1. フライパンに缶詰のツナ ( 100 g ) とおから ( 100 g )しょうがの絞り汁 ( 大さじ 1 )を入れ、さらに 寒天 ( 8 g ) 水溶き片栗粉、塩、オリーブオイル ( 大さじ 1 ) の順に入れます。
  2. 全体に火が通るまで中火で加熱します。
  3. 2 をボウルに移し、粗熱を取ってから丸めてボール状にします。

密封容器に入れて、冷蔵すれば 3 〜 4 日は持つので、忙しい時期に作り置きをしておく
のもおすすめです。

胃の手術などを行った方は、切除した部分に食物繊維が負担になる場合もあります。このファイバーボールを試す場合は、担当医にきちんと相談してから、取り入れるようにしましょう。

このファイバーボールに使われているおからは、大豆製品を作る過程でできる豆乳の絞りかすです。かすといっても栄養的には 100 g 中に約10 g の食物繊維を含みます。

また腹持ちもよいので満腹感も得られるのです。そして低カロリーです。そのまま食べてもおいしいのですが、アレンジ方法はいろいろあります。

ミートボール風にソースをからめてフライパンで焼く、スープの具に加える、カレーの具材、味噌汁の具にもおすすめです。味噌汁にごぼうやさといも、こんにゃくを加えてミートボールを入れるのもおすすめです。

おからをメインに、ツナの代わりに加熱したかぼちゃでもおいしくできますし、肉が食べたい方は、鶏肉でも OK です。好みでいろいろ具をアレンジしてください。このレシピを覚えておくと困ったときにとても便利です。ぜひ腸寿生活のヒントにしてみてください。

便秘解消 効果 食物繊維 働き

食物繊維は、人間の消化酵素では分解することができない、食べ物に含まれている成分です。


食物繊維の多くは、単糖がたくさん結合した多糖類の仲間ですが、消化されないため、エネルギー源にはなりません。水に溶ける水溶性食物繊維と、溶けない不溶性食物繊維とに大別されます。かつては、便通をよくする成分くらいにしか見られていませんでしたが、長年の研究によって食物繊維の健康への有効性が次々に明らかになり、現代ではさまざまな病気の予防に役立つ重要な栄養素として認められています。便秘になったらまずは、食物繊維を摂るのが便秘解消対策の王道です。

食物繊維は小腸で消化・吸収されずに、大腸まで達する食品成分です。 便秘の予防をはじめとする整腸効果だけでなく、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など、多くの生理機能が明らかになっています。

食物繊維 働き

水溶性食物繊維も不溶性食物繊維もどちらも体内には吸収されませんが、健康のためには重要な役割を果たしており、第六の栄養素ともいわれ注目されています。どちらの食物繊維も大腸内の細菌により発酵・分解され、ビフィズス菌などの善玉腸内細菌の餌になるため、善玉菌が増え、腸内環境が改善されます。

水溶性食物繊維


水溶性食物繊維は、水に溶けてゲル状になる性質があるため、便を柔らかくして排泄を促したり、栄養素(特に糖質)の吸収を緩やかにしてくれます。また、腸内で「善玉菌」のエサとなって、善玉菌を増やす効果も期待できます。腸内には、「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」が存在しますが、日和見菌は善玉菌にも悪玉菌にも変化するため、なるべく善玉菌を増やしてバランスを保つことが重要です。

不溶性食物繊維

不溶性食物繊維は水に溶けない性質があるため、水分を吸収して膨らむことで腸管を刺激し、大腸のぜん動運動を促すことで排便をアシストしてくれます。また、便のカサを増やして排泄しやすくしてくれる効果も期待できます。

オリーブオイルは腸ストレスに最適

関連記事