天海のにがり 効果 現代人に不足している マグネシウム が豊富です。マグネシウムはが不足するとどのような症状がでるのでしょうか。現代人は、脂質やたんぱく質は十分足りているのにミネラルやビタミンは足りないという不安定な栄養状態であるといいます。
天海のにがり 効果
これは、現代版栄養失調です。栄養失調というのは、栄養不足、いわゆる餓えなどからイメージするケースが多いのですが、現代人の場合、過剰な栄養が栄養バランスを壊して結果、栄養失調に陥ってしまうという状態です。
では、どうしたらこの現代版栄養失調は補えるのでしょうか?簡単に一言で「こうすればいい!」と言って解決するほど単純ではありませんがやはりミネラル不足を解消することが先決です。
そして海はミネラル分の宝庫。80種類以上ものミネラルが海水には含まれているといわれまも海のエキスともいえる「にがり」にも、この豊富なミネラル分がぎっしりと詰まっている代表的な6要素は次のとおりです。
にがりに含まれる成分
Mg(マグネシウム)
骨を強くするためにカルシウムが必要なことは当たり前ですが、このカルシウムが骨を作り上げるためにはマグネシウムが不可欠です。また、マグネシウムが不足すると狭心症や心筋梗塞、高血圧などの病気を引き起こすと原因になります。
Fe(鉄)
体内にある鉄分のうち6割から7割は血中に含まれています。これは鉄が血液中のヘモグロビンの大切な構成成分のひとつであるため。鉄が不足すると貧血症になるのはもちろんのこと、疲れやすくなったり、ひどい息切れを起こしたり、忘れっぽくなるという弊害も生じます。
Mn(マンガン)
マンガンの体内での主な役目は骨、肝臓の酵素の作用を活性化すること。また、たんばく質、脂質、糖質の代謝に深く関係しています。不足すると、骨や軟骨などの発育不良、糖尿病のもととなるインシュリンの合成不良などを引き起こします。
K(カリウム)
カリウムは、ナトリウムとともに体内の水分バランスの調整を行っています。また心臓や筋肉機能のバランス調整も司っており、不足すると、この調整がとれなくなり、むくみの原因となったり、不整脈、筋無力症といった症状を招きます。ナトリウムの排泄に重要な役割を果たします。
Ca(カルシウム)
体内にある99% のカルシウムは骨と歯を構成しています。残りの1% にも大事な役割が。それは、細胞に必要な栄養をとり入れ、老廃物を外に排出するという働き。不足すれば骨や歯が弱くなることはもちろんイライラを引き起こす原因にもなる。
Zn(亜鉛)
亜鉛は細胞やたんばく質の合成など多くの酵素の働きに参加し、大事な役割を果たしています。不足すると、発育不良などさまぎまな病気を引き起こすことに。また皮膚のコラーゲンの合成を阻害するので皮膚のかさつきの原因にもなります。髪の毛の抜け毛が気になる人は、亜鉛をしっかり摂ると抜け毛がおさまります。最近、頭皮の調子があまりよくないという方は、是非にがりの摂取を。
今さら聞けない 「 にがり 」の知識
にがり って何?
にがりとは、海水から塩を取り出す時にできる液体のことで海水を煮詰めていくと、水分が蒸発するにつれ、塩が固体となつて現れてきます。この塩を取り除き、最後に残ったドロッとした液体が「にがり」です。
昔は豆腐を作る際の凝固材として使用されてきました。近年、その豊富なミネラル分から、健康維持や体質改善に効果があるとされ、注目が集まっています。
にがり水は苦いの?
にがりは、漢字では「苦汁」と書きます。読んで字のごとく、にがりの原液をそのまま飲めば、確かににがく感じることでしょう。しかし、通常はこの原液を100倍以上に薄めて飲むことになりますから、それほどにがくは感じないはず。どうしても気になるようでしたら、水の代わりにジュースに加えたり、料理などに使うのもいいでしょう。・
どこで手に入る?
にがりは健康食品を扱っているお店やデパート、スーパーマーケットの豆腐売り場などで販売しています。ただし、さまざまなミネラルの健康効果を期待するなら、自然の海水から抽出した「天然にがり」を選ぶのがべターといえます。
天海のにがり 通販 はこちらです。
「 天海のにがり 」はクリーンな室戸海洋深層水を100%使用したにがりです。にがり とは、海水を煮詰めて塩を採った後に残る透明の液体で、昔から豆腐を固める凝固剤として使われてきました。その液体の主成分はマグネシウムで、食材のもつ旨味や甘味を引き立てる働きがあります。
また、マグネシウムは現代人に不足しがちなミネラルです。 「 天海のにがり 」は、毎日の食事で簡単にマグネシウム補給ができる栄養機能食品です。
ご飯、味噌汁、漬物、煮物などに数滴加えると、ひと味違うコクとまろやかさが出ます。「砂糖・塩・酢・しょう油・味噌」に続く第6のミネラル調味料としてお使いください。便利な計量キャップ付き。2022年1月製造分より、容器側面に目盛線が付き、残量が分かりやすくなりました。