アトピー傾向がある人は?

糖尿病に悩む患者さんだけではなく、アトピーやアレルギーの悩みがある患者さんも増えています。そのなかには糖質制限食を試してみたいという方もいるのですが、その要望を聞き入れて実施してみると、多くの方が快方に向かいます。

さすがにすべての人が完治するとまではいいませんが、少なくとも肌の色つやはよくなってきます。これは、糖質制限食によって血洗がよくなるからです。そうなると代謝は安定し、毛細血管などの血流が活発になります。すると、栄養分が足りなくなって傷や炎症を起こしていた皮ふに、十分な栄養やその傷を治す物質が運ばれるので、肌の状態がよくなっていきます。

アレルギー疾患のなかで職員の例を紹介しましょう。この人は20年以上も花粉症に悩んでいました。小学生の時に発症して以来、スギ花粉が舞う季節になると「くしゃみ・鼻水・鼻づまり」のフルコース。しかも年を追うごとにだんだんひどくなっていったとのことです。

対抗策としては、抗アレルギー剤や点眼薬、点鼻薬など。しかしさほど効果はなかったようです。花粉症に悩んでいる人は、そのつらさがわかっていただけると思います。

仕事も手につかず、毎年春先には憂鬱になっていました。ある年、その人は思いきってスーパー糖質制限食に踏み切りました。すると、その年から症状がぴたりと止まったのです。

その前に漢方煎じ薬を飲んでいたことも功を奏していたのですが、スーパー糖質制限食をとるようになつてからは、その煎じ薬もなしで乗りきれるようになったのです。

アトピー・アレルギー症状の改善の度合いには個人差があります。100パーセントに近い改善が見られる人もいるいっぼう、50 パーセントくらいの人もいます。残念ながらほとんど変化の見られないケースもごくたまにですが、あります。しか即し、効果の出る可能性はかなり高いといえるでしょう。

関連ページ

  1. 糖質制限食は糖尿病、ダイエットに最適な食事療法で主食の炭水化物を減らすだけ
  2. なぜか痩せない
  3. 少食の人
  4. 大食いの人
  5. ビール好き 糖質制限には不向きか 糖質ゼロビール
  6. アトピー傾向がある人は?
  7. スポーツをする人
  8. 痛風気味
  9. ストレスが多い人
  10. 甘いものに目がないけれど、糖質制限食は実践できるか?
  11. 仕事の関係で夕食がいつも遅いけれど糖質制限食はできるか?
  12. 糖質制限食はゆるやかに時間をかけて行う
  13. 糖質制限食のダイエット実行中にどうしても食べたい欲求があればその場で消えて食欲がなくなる「10秒その場ダッシュ」
  14. 血糖値を下げたいならやっぱり糖質制限食が一番てっとり早い
  15. 糖質制限食は3食やるのが理想だが朝、夕の2食でも効果大
  16. 糖尿病の治療は血糖値を上げない食事で膵臓に負担をかけないこと
  17. 現在、主流の血糖値を下げる治療は合併症を悪化させてしまう
  18. 面倒なカロリー制限不要で肉、魚も楽しめる