タグ「パクパクくん酵母 レビュー」が付けられているもの

大好きな晩酌は中断せずに パクパクくん酵母 ヘモグロビン A1C が 下がった 11.6 から 5.7 まで改善した私のレビューを紹介します。

150 ~160 mmHg から全く動かなかった血圧が120 mmHg 台に下がった

今から10数年ほど前のことです。C型肝炎が見つかり、インターフェロン治療を受けた私は、その副作用のためやせたものの、治療を終えると反動で一気に太ってしまったのです。これが、リバウンドです。自分でも驚くほど太ってしまい凹んでいました。

議員という仕事柄、生活は不規則でお酒を飲む機会も多くありました。たまたま誘われしぶしぶ受けた 人間ドック で糖尿病と判明。 ヘモグロビン A1C が 11.6 もあり、結局、即入院になりました。糖尿病予備群の域を超えて糖尿病だと言われてしまいました。

そう言われると、以前からのどの渇きやだるさがあり、病気かもしれない、糖尿病でなければいいなぁと思っていた矢先でした、まさかこんなにひどい状態だったとは思いませんでした。前に糖尿病の先輩に症状がでてから病院に行っても遅い!と言われたのですが、そのとおりでした。糖尿病というのは、症状がかなりひどくなってからでないと自覚症状がでてこないと言われていました。

サイクリングやウォーキングもしましたが、思ったほどの効果は得られず、そんなとき耳にしたのが 糖質カット酵母 パクパクくん酵母 でした。健康状態と不格好なお腹を解消したいと飲み始めると、その効果は月に一度受ける検査ですぐに知ることができました。自分で思っていた以上に早くに効果がでたのでよかったです。

薬を飲んでも長年下がらなかった 150 mmmHg 以上もの血圧は 120 mmHg 台に下降。ヘモグロビンA1C は、ついに正常値の 5.7 にまで下がりました。ヘモグロビンA1Cが正常化するまでに4ヶ月かかりましたが、その間、食事で主食のご飯を食べ過ぎないように注意しました。

お酒を飲んだり、大好きな天ぶらも食べていたのに、この結果ですから、これはきっと糖質カット酵母 パクパクくん酵母 のおかげでしょう。最近、私はわかってきたのですが、油よりも糖尿病の場合、糖質を減らしたほうがすぐにいい結果がでることがわかってきました。

それから1年後の人間ドックではコレステロール値が 222 から 155 に下がりました、中性脂肪は 220 から 99 に下がり、体重は 85 kg から 72 kg のマイナス 12 kg になりました。

そのうえしぶとい便通も改善し、肌ツヤまでよくなりました。これは一緒に 糖質カット酵母 パクパクくん酵母 を飲んでいる妻も同じで、目に見えてやせ、肌ツヤがよくなり、周りから「若い」と言われるようになりとても喜んでいました。

私はお腹のふくらみがまだ気になるので、さらなる改善を目指して今後も続けるつもりです。

パクパクくん酵母.jpg

「 糖カット酵母 」は

  • パン酵母
  • 酒粕酵母
  • ワイン酵母

という3種類の 酵母 を配合し、食事 で摂取した 糖質 を文字通り カット する働きがあります。
もともと酵母には、糖質を分解し、腸内の善玉菌を助ける役目があります。

ところが通常の 酵母 は胃酸で溶かされ、なかなか腸まで届きにくいのです。 しかし、「 糖カット酵母 」 は胃酸 への抵抗性が高いため、負けず に生きたままで腸に到達。

体が 吸収する前に糖質を効率よく分解して体内への蓄積を抑制できるため、 糖質制限食 と同様の効果を発揮するのです。 「 糖カット酵母 」 は三種の酵母に加えて、血糖値下降効果が期待できる

  • 桑濃縮エキス末
  • 桑葉未

を配合。さらに、 活性酸素除去 効果の高い

  • ルイボスティエキス末
  • トマト色素 (リコピン含有)
  • ムラサキイモ末

を配合するのも特徴です。

糖質カット酵母で食後の血糖値の急上昇もなし 「 パクパク酵母くん 」

糖質カット酵母の使用感と効果