タグ「便秘解消レシピ」が付けられているもの

便秘 に効く 食物繊維 ファイバーボール レシピです。腸が喜ぶレシピですのでおすすめです。食物繊維というとどうしても肉とは縁遠くなってしまいますが、上手に肉も取り入れることが出来ます。どうしても便秘が解消できない場合は イサゴール を使いましょう。

腸によい食事を摂る大切さは、誰もが知っていますし、当たり前ですが食事のことばかり考えているとなんだかストレスが溜まる、という方はとても多くいらっしゃいます。

ストレスをためないようにして 便秘に効く 食物繊維 をたっぷり摂る

muesli-gcb516b29f_640.jpg

ストレスの反動で腸によくないものを食べたくなったりしてしまうのでやっかいです。また、脳は疲れると糖質を欲しますが、腸には NG だったりします。

また仕事や家事などで忙しく、メニューをいろいろ考えている暇がない、というのはまさに現代人のライフスタイルが忙しいからでしょう。

そこでそんな方を楽にするメニューをひとつ紹介したいと思います。それは腸の専門家、松生氏がすすめる ファイバーボール です。食物繊維もたっぷりなのでごはんがあれば十分です。食物繊維たっぷりで腹持ちもいいのでおすすめです。

meatballs-4511773_640.jpg

これは、材料を おから と ツナ をメインにした腸に効くミートボール のようなものです。

おから は便秘解消食材です。ちなみにおからパウダーは大さじ2杯で
レタス1個分の食物繊維の量です。積極的に摂りたい食物繊維です。パウダーだと保存も効くので利用しやすいです。

  1. フライパンに缶詰のツナ ( 100 g ) とおから ( 100 g )しょうがの絞り汁 ( 大さじ 1 )を入れ、さらに 寒天 ( 8 g ) 水溶き片栗粉、塩、オリーブオイル ( 大さじ 1 ) の順に入れます。
  2. 全体に火が通るまで中火で加熱します。
  3. 2 をボウルに移し、粗熱を取ってから丸めてボール状にします。

密封容器に入れて、冷蔵すれば 3 〜 4 日は持つので、忙しい時期に作り置きをしておく
のもおすすめです。

胃の手術などを行った方は、切除した部分に食物繊維が負担になる場合もあります。このファイバーボールを試す場合は、担当医にきちんと相談してから、取り入れるようにしましょう。

このファイバーボールに使われているおからは、大豆製品を作る過程でできる豆乳の絞りかすです。かすといっても栄養的には 100 g 中に約10 g の食物繊維を含みます。

また腹持ちもよいので満腹感も得られるのです。そして低カロリーです。そのまま食べてもおいしいのですが、アレンジ方法はいろいろあります。

ミートボール風にソースをからめてフライパンで焼く、スープの具に加える、カレーの具材、味噌汁の具にもおすすめです。味噌汁にごぼうやさといも、こんにゃくを加えてミートボールを入れるのもおすすめです。

おからをメインに、ツナの代わりに加熱したかぼちゃでもおいしくできますし、肉が食べたい方は、鶏肉でも OK です。好みでいろいろ具をアレンジしてください。このレシピを覚えておくと困ったときにとても便利です。ぜひ腸寿生活のヒントにしてみてください。

便秘解消 効果 食物繊維 働き

食物繊維は、人間の消化酵素では分解することができない、食べ物に含まれている成分です。


食物繊維の多くは、単糖がたくさん結合した多糖類の仲間ですが、消化されないため、エネルギー源にはなりません。水に溶ける水溶性食物繊維と、溶けない不溶性食物繊維とに大別されます。かつては、便通をよくする成分くらいにしか見られていませんでしたが、長年の研究によって食物繊維の健康への有効性が次々に明らかになり、現代ではさまざまな病気の予防に役立つ重要な栄養素として認められています。便秘になったらまずは、食物繊維を摂るのが便秘解消対策の王道です。

食物繊維は小腸で消化・吸収されずに、大腸まで達する食品成分です。 便秘の予防をはじめとする整腸効果だけでなく、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など、多くの生理機能が明らかになっています。

食物繊維 働き

水溶性食物繊維も不溶性食物繊維もどちらも体内には吸収されませんが、健康のためには重要な役割を果たしており、第六の栄養素ともいわれ注目されています。どちらの食物繊維も大腸内の細菌により発酵・分解され、ビフィズス菌などの善玉腸内細菌の餌になるため、善玉菌が増え、腸内環境が改善されます。

水溶性食物繊維


水溶性食物繊維は、水に溶けてゲル状になる性質があるため、便を柔らかくして排泄を促したり、栄養素(特に糖質)の吸収を緩やかにしてくれます。また、腸内で「善玉菌」のエサとなって、善玉菌を増やす効果も期待できます。腸内には、「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」が存在しますが、日和見菌は善玉菌にも悪玉菌にも変化するため、なるべく善玉菌を増やしてバランスを保つことが重要です。

不溶性食物繊維

不溶性食物繊維は水に溶けない性質があるため、水分を吸収して膨らむことで腸管を刺激し、大腸のぜん動運動を促すことで排便をアシストしてくれます。また、便のカサを増やして排泄しやすくしてくれる効果も期待できます。

オリーブオイルは腸ストレスに最適

トクホの イサゴール を使う前に試したい 便秘 解消レシピです。ゆばと昆布と大根の中華風妙め は、弛緩性便秘 直腸性便秘 に悩む方向けのレシピです。

弛緩性便秘は、弛緩性便秘では、大腸筋層の機能低下が生じ、蠕動運動が障害され、大腸が弛緩し、糞便が大腸内に長時間とどまります。 水分が過剰に吸収され、便が硬くなり、排便困難が生じます。 食物繊維の摂取量の減少が関与していると考えられています。

直腸性便秘は、習慣的に排便を我慢しているうちに、排便反射がにぶくなり、直腸に便がたまっているにも関わらずぜん動運動が起きないタイプの便秘症を、直腸性便秘と呼びます。 忙しくてトイレに行けないとか、外出先で排便を我慢してしまう方に多く見られます。 また、下剤や浣腸の乱用が原因の便秘はこのタイプです。

湯葉と昆布と大根妙め.jpg

便秘解消 レシピ: ねっとりこんぶと豚肉、野菜の相性がばっちり

材料

  • 湯葉 4 枚
  • ほうれん草 200 g
  • 切り昆布(生)300 g
  • 大根 400 g
  • 豚もも薄切り肉 200 g
  • ごま油 大さじ 1
  • A(湯 1カップ)、塩、コショウ(少々)、にんにく(すりおろし)、しょうゆ(小さじ 1 )

ゆばと昆布と大根の中華風妙め 作り方

  1. 湯葉は水でくぐらせて戻し、一口大に切る。
  2. ほうれんそうをゆでて、冷水で冷まし水気を絞って3cmに切る。
  3. 昆布はざっと刻み大根は厚めの短冊切りにする。ふた肉はひとくち大に切る。
  4. ごま油を熱し、豚肉を炒めてから大根を加え、透き通るまで炒める。Aを加えて煮立ったらゆばと昆布を加えて汁気がなくなるまで炒める。
  5. ほうれん草を加え一混ぜしてできあがり。

ゆば 便秘解消効果 / 栄養

湯葉には、食物繊維も豊富に含まれる。 食物繊維を摂取することで、便秘気味の人は解消のサポートにもなり、腸内細菌にもいい影響があります。 便秘を解消して腸を綺麗にすることは美肌にもよい効果があります。 食べたものを綺麗な腸でしっかり吸収させることで、肌をはじめ身体のすみずみの細胞へと栄養を運ぶ効果が期待できます。

原料の大豆は「畑の肉」と呼ばれているほど栄養価の高い食材で、良質な植物性たんぱく質やビタミンB群、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラル、食物繊維も豊富に含まれています。

体に必要な栄養素のうち、ビタミンC以外の栄養素が含まれている栄養バランスに優れた食材です。

ゆばには大豆の栄養がぎゅっと濃縮されているので、良質なたんぱく質やミネラル、大豆イソフラボンなどを効率的に摂取できます。

【ゆば 生(可食部100gあたり)】

エネルギー 218 kcal
たんぱく質 21.8g
脂質...13.7g
炭水化物 4.1g
カリウム 290 ㎎
カルシウム 90 ㎎
マグネシウム 80 ㎎
リン 250 ㎎
鉄 3.6 ㎎
亜鉛 2.2 ㎎
ビタミンK 22 ㎍
ビタミンB1 0.17 ㎎
ビタミンB2 0.09 ㎎
葉酸...25㎍
食物繊維総量 0.8 g

昆布 便秘解消効果 / 栄養

昆布の成分の約25%を占めるアルギン酸は、海藻だけが持つ繊維素に近い化合物です。 この繊維素は消化はせず、そのため栄養にはなりませんが、腸の消化活動を促進させるため便秘解消の効果があります。

水溶性食物繊維「アルギン酸」「フコイダン」

昆布を煮た時などに出てくる独特のねばり成分は「アルギン酸」や「フコイダン」といった海藻特有の水溶性食物繊維で、昆布の含有量は多く、乾燥重量の約10%と言われています。糖質や脂質の吸収を抑え、コレステロール値の上昇を抑えてくれる。
フコイダンの腸から免疫力を高める作用も注目されています。

ミネラル

カルシウム、鉄、ナトリウム、カリウム、ヨウ素(ヨード)などのミネラルは、体の組織を作ったり、調子を整えたりする大切な栄養素です。例えば、昆布に含まれるミネラルは牛乳の約23倍。カルシウムは約7倍、鉄分は約39倍も含まれています。

ヒトの身体に流れる血液やリンパ液は、海水の成分と似ていると言われています。海で育つ昆布は、海の中にあるミネラルを吸収して、人間に有害な物はあまり吸収しないという特徴があります。
だから、他の食品に含まれるミネラルに比べ、昆布のミネラルは体内への消化吸収率が高く、その約80%が体内に吸収されると言われています。

ヨウ素(ヨード)は、体内の代謝を活発にする働きがありますが、食べ過ぎると甲状腺の機能低下を引き起こします。しかし、普通に食べる量では全く問題ありません。

大根 便秘解消効果 / 栄養

大根の成分はその95%が水分です。 水分は腸内の便を柔らかくし、排出しやすい状態へ整えてくれると考えられています。 便のカサを増す不溶性食物繊維が多く含まれています。 不溶性食物繊維は腸内の善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やしてくれるため、腸内環境を整える効果も期待できます。

大根はほとんどが水分でできているため栄養がないように思われますが、ビタミンCやカリウム、消化酵素をはじめ様々な栄養が含まれています。 また、いつもは捨てられてしまいがちな葉にもビタミンAやビタミンKといった栄養が含まれていますので、葉がついたままの大根を見かけた際にはぜひ食べてみてください。

便秘解消 レシピ ( 弛緩性便秘 直腸性便秘 )ゆばと昆布と大根の中華風妙め でも音沙汰がない場合はこちら。