エレコムは2020年8月、選べる2つのセキュリティ機能が付いたUSBメモリキャップレスのスライド方式 MF-XWU364GPNL を発売。ボディーカラーは、ストロベリーピンク。容量は、64GB。USB3.0 対応スライド式 USB メモリ。

Shocolf MF-XWU364GPNL
甘すぎない上品なかわいらしさを演出。USB3.0対応で最大60MB/sの高速データ転送を実現し、キャップレスのスライド式を採用したUSBメモリ"Shocolf(ショコルフ)"。

■USB3.0対応で、高速データ転送を実現するUSBメモリです。
■大容量データ、大量のデータでも高速データ転送でストレスなく使用可能です。
■USB2.0への下位互換が可能で、USB2.0対応のパソコン・機器でもそのまま接続可能です。
お好みのストラップを装着できるストラップホールを装備(ストラップは付属しない)。USB コネクタ部分はキャップレスのスライド方式を採用。USB2.0への下位互換が可能で、USB2.0対応のパソコン・機器でもそのまま接続可能。
セキュリティーには2つのソフトを選べる。PASS(Password Authentication Security System) [パスワード自動認証機能付セキュリティソフト] または PASS(Password Authentication Security System) ×AES [パスワード自動認証機能付暗号化セキュリティソフト]。
本体サイズ:幅 21 × 奥行 75 × 高さ9 mm(コネクタ伸長時) 幅 21 × 奥行 64 × 高さ 9 mm(コネクタ収納時)重さ:10 g インターフェイス:USB3.0 / USB2.0 コネクタ形状:USB タイプA オス

コネクタ部分はキャップレスのスライド方式
USB コネクタ部分はキャップレスのスライド方式を採用しています。
ストラップホールを装備
お好みのストラップを装着できるストラップホールを装備しています。※本製品にストラップは付属していません。
Macintoshにも対応
Macintoshにも対応しており、WindowsパソコンとMacintoshパソコン間でのデータのやり取りが可能です。
USB2.0への下位互換が可能
USB2.0への下位互換が可能で、USB2.0対応のパソコン・機器でもそのまま接続可能です。
大切なビジネスデータも安心して扱える!
エレコムWebサイトからダウンロードすることで、パスワード自動認証機能付暗号化セキュリティソフト「PASS×AES」あるいは「PASS」のみでの使用が可能です。
仕様
ELECOM(エレコム) Shocolf MF-XWU364GPNL
保存できる各種データの目安 (64GBの場合)

その他 エレコム 64GB USBメモリ
- MF-SU3A064GSV [64GB]
- エレコムは、USB 3.2 対応超小型 USB メモリ MF-SU3ASV シリーズから MF-SU3A064GSV を発売。容量は、64GB。ボディーカラーは、シルバー。挿しっぱなしでも邪魔にならない!コンパクトサイズの USB メモリ。
- MF-LGU3B064GWH [64GB ホワイト]
- エレコムは、Lightning コネクタ搭載 USB3.2 Gen1 メモリ MF-LGU3B シリーズから MF-LGU3B064GWH を 2021 年 9月に発売。ボディーカラーは、ホワイト。容量は 64 GB モデル。パソコン・スマートフォン・タブレットをの 3 デバイスでまとめてバックアップできる。
- MF-USB3064GWH [64GB ホワイト]
- エレコム は 2021 年 7月 USBメモリーの新モデル MF-USB3 シリーズから MF-USB3 MF-USB3064GWH を発売。ボディーカラーは、ホワイト。容量は 64 GB モデル。
メタルボディ+スリムな本体で他の端子に干渉しにくい 読出し速度最大100MB/sで、大容量データも高速転送(USB3.1/3.0)接続時) 最大160MB/sの高速データ転送 小型でスリムなメタルボディ。隣接した端子との干渉を抑えます。 本体にストラップの取り付けが可能。
ソニーから2016年に発売されたメタル素材のスリム型USBメモリー。かなり薄く、コンパクト。持ち歩く際にはとても便利。

- 商品名
- ソニー USBメモリ USB3.1 64GB ブラック コンパクトメタルボディ USM64W3B [国内正規品]
- 無償ダウンロード特典
- 「Memory Card File Rescue」(インターネット環境が必要)
- インターフェース
- USB3.1
- 容量
- 64GB
SONY USM-W3 USM64W3 [64GB]
USBメモリー仕様 |
インターフェース |
SuperSpeed USB (USB 3.1 Gen 1) |
ポートタイプ |
USB Type-Aポート |
電源 |
USB バスパワー(外部電源なし) |
最大転送速度 |
USM8W3:100MB/s(読み出し最大) USM16W3、USM32W3、USM64W3:160MB/s(読み出し最大) |
対応機種 |
USB Type-Aポートを標準装備したWindows PC USB Type-Aポートを標準装備したMac |
対応OS |
Windows 10, Windows 8.1, Windows 8, Windows 7, OS X 10.9以降 |
Windows ReadyBoost |
非対応 |
ダウンロード対応ソフトウエア |
ファイル暗号化ソフト「LBファイルロック2」 *8 データ復旧ソフト「メモリーカード ファイルレスキュー」 |
ソフトウェア対応OS |
Windows 10, Windows 8.1, Windows 8, Windows 7 |
容量 |
8GB、16GB、32GB、64GB (ユーザー容量はこれよりも若干少なくなります) |
動作温度 |
0-35℃ |
動作湿度 |
10-90%(結露なきこと) |
保存温度 |
-20-60℃ |
保存湿度 |
10-90%(結露なきこと) |
外形寸法 |
約43.0mm x 12.2mm x 5.6mm |
質量 |
約4g |
セット内容 |
本体、取扱説明書 |
USM64W3B レビュー デメリット
良い点:
- 高速なデータ転送: USB 3.2 Gen 1に対応しており、高速なデータ転送が可能です。大容量のファイルもスムーズに転送できます。
- シンプルなデザイン: シンプルでスタイリッシュなデザインで、持ち運びにも便利です。
- 安心のセキュリティ: ファイル暗号化ソフト「LBファイルロック2」に対応しており、セキュリティ面も安心です。
- 耐久性: 堅牢なメタルボディで、耐久性に優れています。
気になる点:
- キャップレス: キャップレスのため、端子部分に埃や汚れが付着しやすい可能性があります。
- 価格: 比較的高価な部類に入ります。
総評:
USM64W3B は、高速なデータ転送と高い耐久性を兼ね備えた、高性能なUSBメモリです。セキュリティ機能も充実しており、安心して利用できます。価格はやや高めですが、高品質なUSBメモリを求める方におすすめです。
USBメモリは持ち運びに優れた記憶装置
USBメモリは「メモリ」という名前が付けられているが「メモリ」はパソコンに搭載されている内蔵のメモリとは別物で、電源を消してもデータが消えない「フラッシュメモリ」という意味。
現在販売されているパソコンには、USBに対応している挿し込み口が必ず付いている。また、データの書き込み・読み込みが容易で、持ち運ぶのに適したサイズ・重さとなっている。さらに最近ではどんどん大容量化がすすみ、64GB、128GBと容量の大きいタイプ、そしてUSB3.0という新しい規格に対応した高速なUSBメモリが登場している。
USBメモリの利点を挙げるとすると、のパソコンでも使えるということ。更に書き込みや読み込む際に、特にソフトウェアを必要としないのも利点。
そしてそれは、持ち運びを前提とした記憶装置としてはとても優秀だと言える。さらにサイズも標準的なもので5 ~ 8 cm 程度の大きさしかなく、価格が安いとなれば言うことナシ。
- どのパソコンでも利用することが可能…パソコンを選ばず使えるので同じOSであれば互換性を気にしなくてよい。
- 手軽に持ち運びしやすいサイズ…最大でも8 cm 程度のサイズなので持ち運びの際も邪魔にならない。
- 手頃な値段で手にしやすい価格設定…4GBのモノで1000~2000円程度と、気軽に購入しやすい。
PC以外にも使える
USBメモリはどのようなパソコンでも使える万能な記憶装置だが実はパソコンだけでなくPS3 や複合型プリンタ、CD /DVD ミニコンポなどのデジタル家電の中にもUSB メモリを挿入することができるモノがある。これらのデジタル家電でUSBメモリを使用する場合、特にドライバなどのソフトウェアのインストールが必要なく、パソコンを介さずして単体でUSB メモリが使用できるため、使い方によっては非常に便利だといえるだろう。
また最近では、スマホからデータ移行やタブレットの記憶媒体としても使用が可能。
ちょっと専門的な話「USBメモリの中身」
USBメモリは大きく分けて、フラッシュメモリ・コントローラチップ・USB端子の3つの部品から成り立っている。この中で1番重要なのはフラッシュメモリで、ここにUSB メモリに保存されるデータの全てが書き込まれる。
またコントロールチップはデータの受け渡しや読み書きなどの処理をするところでUSB 端子はパソコンと接続する部分となっている。