タグ「オリーブオイル」が付けられているもの

動脈硬化を防ぐ食材 赤ワインとオリーブオイルです。なぜ、動脈硬化を防ぐのがオリーブオイルと赤ワインなのかを紹介します。オリーブオイルと赤ワインは、ポリフェノールがたっぷり含まれるのが理由です。

動脈硬化を防ぐ食材 赤ワインとオリーブオイル

Designer(130).jpeg

「フレンチパラドックス」という言葉を知っているでしょうか。健康情報に詳しい人、赤ワインが好きな人にはおなじみです。

20年ほど前、日本に空前の赤ワインブームを拳き起こしたのが、フレンチパラドックスでした。

世界には、食習慣によって長寿を築いてきた事例が数多くあります。日本の発酵食品やカフカス地方のヨーグルトもそうですし、フレンチパラドックスもその一例です。

フレンチパラドックス とは、フランス人は欧米諸国に比べて喫煙率が高く、肉類を頻繁に食べるのに、動脈硬化や心疾患の雁息率が際立って低いことを表す造語です。

たばこに含まれるニコチンには血管を老化させる作用がありますし、肉類は飽和脂肪酸を多く含み、一般には動脈硬化の原因になるので健康に良くないと見なされがちです。

この「健康2大悪」といわれるタバコと飽和脂肪酸を他の欧米諸国の人たちより多く摂っているのに、動脈硬化や心臓病が少ないのは、赤ワインに理由があるのではないかと専門家の注目を浴び、それが世界に一気に広がったのです。

「フランス人は水がわりにワインを飲む」と言われるほど、赤ワインを非常によく飲むことで知られています。

このフレンチパラドックスが世界に広がったとき、ワインの消費量が44パーセントも増加したそうです。

日本でも、多くの研究者が赤ワインの健康効果に興味を持ち、研究を行いました。国立健康・栄養研究所とサントリーは、動脈硬化と赤ワインの関係性を共同研究しています。動脈硬化は、血液中の悪玉コレステロールが活性酸素に酸化して過酸化脂質に変性し、血管を傷つけることによって起こります。この研究では、赤ワインのポリフェノールが、悪玉コレステロールの酸化を防ぐことを解明しました。

金沢大学大学院の山田正仁教授の研究では、「赤ワイン約500Cのポリフェノールが、アルツハイマー病の原因となるタンパク質を分解する」と、認知症の改善に効果があることが示されました。

認知症予防はこちらです。

ポリフェノールも、フィトケミカルの代表的な一種です。ブドウの皮や種に豊富に含まれています。大量のブドウを丸ごと使い、酵母によるアルコール発酵をして醸造される赤ワインは、ポリフェノールを多く摂取できる発酵飲料なのです。

ただし、赤ワインは健康に良いとはいえ、アルコールが含まれる以上、飲み過ぎれば健康を害します。量としては、1日2杯程度が適量です。このくらいならば、健康を増進する効果があるといえるでしょう。

また、最近はオリーブオイルにも注目が集まっています。オリーブオイルもポリフェノールの含有量が多く、ビタミンE も豊富です。ビタミンE は、細胞膜の酸化を防ぎ、老化防止に働くフィトケミカルです。また、オリーブオイルの長所は、オレイン酸が多く含まれることにもあります。他の植物油は酸化しやすい性質があるのですが、オリーブオイルはオレイン酸を含むため、酸化しにくいのです。

腸ストレスから自分の腸を守るために効果的な オリーブオイル

オリーブオイルは紀元前4000 ~3500年前から使われていたようで、オリーブの実から抽を摂っていた形跡がギリシャ地方に残されています。古くからオリーブオイルを愛用してきた地中海沿岸地方の人たちも、脂肪を多く摂取しますが、動脈硬化や心疾患が少ないことで注目されています。

今では世界各国でオリーブを栽培していますが、世界一の生産地はスペインのアンダルシア地方で、ここで生産されるオリーブオイルは良質だと知られています。

また、オリーブオイルにもいくつか種類があります。選ぶならばエキストラバージンオイルをおすすめします。蒸気や溶剤などを利用して精製されたオリーブオイルは、抗酸化成分や有効成分が取り除かれてしまっているからです。エキストラバージンオイルは、オリーブの実だけを原料とし、低温圧搾でつくられた酸度0.8パーセント以下のオイルのため、ポリフェノールが豊富で、高い抗酸化力があります。

なお、エキストラバージンオイルは、腸の働きをスムーズにし、腸内細菌の働きを整える作用があることもわかっています。ブロッコリーやトマト、ワカメなどをオリーブオイルであえ、レモン汁と塩コショウで味つけするだけでも、腸内細菌が喜ぶ抗酸化力の高いサラダができあがります。

赤ワインとオリーブオイルが動脈硬化を防ぐ理由 まとめ

赤ワインとオリーブオイルが動脈硬化の予防に寄与することがあるとされています。どちらも心血管の健康に良い影響を与える成分を含んでいますが、どのように作用するのかを詳しく見てみましょう。

赤ワイン

  1. ポリフェノールの含有

    • レスベラトロール: 赤ワインにはレスベラトロールというポリフェノールが含まれており、抗酸化作用があります。レスベラトロールは、血管内の酸化ストレスを減少させ、動脈硬化の進行を抑える可能性があります。
    • フラボノイド: 他にも、赤ワインにはフラボノイドと呼ばれる抗酸化物質が含まれており、これも心血管の健康をサポートします。
  2. 血管の健康促進

    • 血管拡張作用: 赤ワインの成分は血管を拡張させる効果があり、血液の流れを改善することで動脈硬化の予防に寄与します。
  3. 適量の摂取

    • 適量が鍵: 赤ワインは適量(一般的には1日1杯程度)が推奨されます。過剰摂取はアルコールによる健康リスク(肝疾患や心疾患など)を高める可能性があります。

オリーブオイル

  1. モノ不飽和脂肪酸の含有

    • オレイン酸: オリーブオイルは主にモノ不飽和脂肪酸であるオレイン酸を豊富に含んでいます。オレイン酸は、血中の悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を減少させ、善玉コレステロール(HDLコレステロール)を増加させる作用があります。
    • 心血管リスクの低減: モノ不飽和脂肪酸は、心血管疾患のリスクを低減させることが示されています。
  2. 抗酸化作用

    • ポリフェノール: オリーブオイルにはポリフェノールも含まれており、強力な抗酸化作用を持っています。これにより、血管内の酸化ストレスを減少させ、動脈硬化を予防します。
  3. 炎症の抑制

    • 抗炎症作用: オリーブオイルは抗炎症作用があり、慢性的な炎症を抑えることで心血管の健康をサポートします。

まとめ

  • 赤ワイン: レスベラトロールやフラボノイドなどのポリフェノールが含まれており、抗酸化作用や血管拡張作用が動脈硬化の予防に寄与しますが、適量の摂取が重要です。
  • オリーブオイル: モノ不飽和脂肪酸やポリフェノールを豊富に含み、心血管リスクを低減させる作用があります。

どちらも心血管の健康に良い影響を与えるとされていますが、バランスの取れた食事と健康的なライフスタイルが重要です。また、個々の健康状態に応じて、医師や栄養士と相談しながら摂取することが大切です。